![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]()
|
1単位目 1.「総合的な学習の時間」の特質について、その設置の趣旨にも言及しながら説明しなさい。 2.「総合的な学習の時間」を実践するうえでの留意点を検討しなさい。 2単位目 小学校における「総合的な学習の時間」における任意の単元(全50時間程度)を構想しなさい。記載の方法は自由であるが、想定した学年、地域名(都道府県名)を冒頭に示し、目標(ねらい)、主な活動、留意点、評価の観点などを明示すること。 |
評価: | 1単位目 A |
1.「答申」や「要領」に言及しつつ、よく検討しています。 2.多方面にわたって考察し、配慮がまとめられています。 |
2単位目 A |
”ボランティア活動”をとりあげて、総合学習の特色を生かした活動を想定してよく計画されています。 | |
03/26/2005投函、05/28返却 |
もどる ![]() ![]() ![]() |