せんせいになろう

759 初等生活科教育法



レポート課題
1単位目
1.生活科の指導計画作成上の留意点を述べよ。
2.第1学年または第2学年における年間指導計画を構想し、大単元を中心に要点を述べよ。書く形式は自由とする。なお、想定した地域の都道府県名、市町村名を記すること。
2単位目
1.第1学年において生活科の8項目ある内容のうち、任意の1つを中心とした学習活動例を構想せよ。その学習活動の目標や評価についても言及すること。
2.第2学年において生活科の8項目ある内容のうち、任意の1つを中心とした学習活動例を構想せよ。その学習活動の目標や評価についても言及すること。

評価: 1単位目
1.5点について言及し、配慮が示されています。
2.生活科の特色を生かして、具体的によく構想しています。
2単位目
1.ねらい、評価、活動などのポイントを示し、よく検討しています。
2.道場、細部に留意し、よく考えられています。
11/29/2004投函、03/10/2005返却


レポート参考資料・ホームページ
インターネットランド
大日本図書


過去問一覧
単元の構想は過去の傾向を見ると試験月の季節がでるような気がします。
生活科の指導計画作成上の留意点を述べよ。
学習活動に地域性をどう生かすか、具体的事例を指摘しながら検討せよ。
生活科指導上の工夫や留意点について考察せよ。
第一学年で単元「秋をさがそう」(10月・11月・12時間扱い)を想定し、目標、指導計画、展開例などについて構想せよ。
生活科の評価について考察せよ。
第2学年で単元「冬を楽しもう」(12月・1月・12時間扱い)を想定し、目標、指導計画、展開例などについて構想せよ。
生活科と他の教科との関連について考察せよ。
『学習指導要領』の目標にある「生活上必要な習慣や技能を身につけさせ」について、実際の授業でどう展開するか、具体的事例を指摘しながら考察せよ。
生活科指導のうえで環境・施設・設備などをどのように考えるか、見解を述べよ。
第2学年で単元「雨の日を楽しむ」(6月、6時間扱い)を想定し、目標、指導計画、展開例などについて構想せよ。
「学習指導要領」の目的にある「自分と身近な社会や自然とのかかわり」について実際の授業でどう展開するか、具体的事例を指摘しながら考察せよ。
目標の「自立への基礎」を達成するにはどうすればよいか。展開と具体例
第1学年で単元「わたしの成長」(2〜3月、9時間扱い)を想定し、目標、指導計画、展開例などについて構想せよ。
「秋の公園に行こう」で指導計画作成。
第1学年で単元「もうすぐ2年生」(2〜3月、12時間扱い)を想定し、目標、指導計画、展開例などについて構想せよ。
第1学年で単元「公園へ行こう」(5月、12時間扱い)を想定し、目標、指導計画、展開例などについて構想せよ。
第2学年で単元「わたしの町」(4〜5月、15時間扱い)を想定し、目標、指導計画、展開例などについて構想せよ。
第2学年で単元「雨の日を楽しむ」(6月、6時間扱い)
第1学年で単元「秋をさがそう」(9〜10月、12時間扱い)
第2学年で単元「冬のくらし」(12月、9時間扱い)
「学習指導要領」の目標にある「自立への基礎を養う」について実際の授業でどう展開するか、具体的事例を指摘しながら考察せよ。
第1学年で「夏を楽しもう」(6月、10時間あつかい)を想定し、目標、指導計画、展開例について構想せよ。
生活科の意義について、新設の背景への言及をまじえて検討せよ。
生活科の単元設定における基本的な留意点について述べよ。



もどる





− Copyright (C) 2005 うさお −