せんせいになろう

学校をさがそう 単位をそろえる 申し込みをする 実習! 教員免許状を申請する

実習前にすること
・徒歩または公共交通機関で通学。通学路を確認する。
・初日はスーツ、でも運動靴は忘れずに。ジャージ持参が好ましい?!(^v^)。
・給食の形態を事前に把握。(おはし、ふきん、コップ、エプロンはいるのかな?)
・教科書と学習指導要領をよむ。
・「先生にふさわしい服装」の準備。−通勤・教室用、活動用。
(学校へ着いたらジャージでもいいと思う。Tシャツよりポロシャツの方が無難?!)

実習中にすること
・徒歩または公共交通機関で通学。
・毎日実習日誌を書いて教官に提出。
・実習日誌とは別にメモをとる。気づいたことは何でも!
・指導案と終日実習計画を作成。
・教具の準備、資料の作成。
・子どもと遊ぶのも実習生の使命の1つ。(カラダにむち打って遊びました)
・帰るときは校長先生、教頭先生、教務主任にご挨拶。(私忘れてました。礼儀は大切です。忘れずにね。)
・給食費その他経費の精算は早めに、お釣りがないように。

後は毎日の健康管理。たっぷり遊んで、たっぷり食べて、そしてたっぷりの睡眠。


うさおの教育実習日記
6月6日(月曜日) 天気
始業前 7:50登校 職員打ち合わせ あいさつ
3年(配属学級) うさお先生をむかえる会
3年 算数 かけ算
6年 理科 燃えた後の変化
3年 理科 アオムシの観察、大豆とオクラの観察
6年 社会 聖徳太子はどんな国をつくりたかったのか
講話 服務について
放課後 実習日誌記入
朝それなりに緊張。重たい荷物をもって丘の上にある小学校へ。まだ学校まで遠いところで子どもが私を追い越していくとき、「おはようございます!」と声をかけられました。私が教育実習生なんて知らないだろうに、見知らぬ大人にこんなに元気にあいさつできる子がいる学校で勉強できると思うと思ったらとってもうれしくなちゃった。緊張も少し和らいだ気がしました。
 配属クラスはとっても元気な3年生。育てているモンシロチョウの幼虫(アオムシ)の事を一生懸命説明してくれる。授業中も意見が活発に飛び交う。いい環境だな、って思いました。早くみんなの顔と名前をを覚えて授業も休み時間も給食も楽しく過ごせるようになりたいな。

6月7日(火曜日) 天気
始業前 ボランティアさんのストーリーテリング
3年 算数 かけ算 (3×2)×4=3×(2×4)
3年 算数 かけ算
2年 図工 自分で考えた動物(粘土)
3年 総合 大豆について 調べ学習
3年 学級会+国語 クラスの歌をつくろう
クラブ ちょっぴり見学
放課後 実習日誌記入
少しずつ落ち着いてきた。かな?昨日「うさお先生と出会って」の絵日記が宿題で出ていた。18才本当かな?とか、27才に見えるとか疑っている子もいるけど、ほとんどが信じていた。マ、マズイ・・・。うそつきにならないように終了までにはおしえるね。そして、昨日遅刻して「むかえる会」に出られない子の日記には泣かされた。ずっと楽しみにしてたのに、けがをしてしまって、みんなが楽しくやっているだろうって想像したら、待合室で本も読んでいられなかった。って。いっぱいお話しして仲良くなろう!って思ったよ。もちろん、この子だけでなくみんなと。給食の時みんなが送ってくる来て来て視線がうれしいプレッシャーです。
 昨日の理科、今日の総合、学級会。子どもが生き生きしている。自主的に活動することを楽しんでいる様子を見ることができて本当にうれしい。指導教諭の子どもに対する愛、注意しなくても、大声出さなくても子どもたちが動くあの技を吸収したい。

6月8日(水曜日) 天気
始業前 読書
3年 学級会 クラスの歌をつくろう)
3年 算数 10のかけ算
3年 音楽 鍵盤ハーモニカ・リコーダー・歌
4年 国語 研究授業
事後研修
事後研修
放課後  
今日は県外の大学の先生がいらっしゃって、学校全体が研究授業。各クラス大先生が10分ほど参観するので先生方も緊張していた。そして4時間目の研究授業。この学校、どうも子どもたちの意見交換が活発だ。先生がしゃべる時間が少ない。私のイメージしていた”学校”とのギャップがだいぶある。小学校ってこんなもの?と思っていたけど、午後の事後研修に参加させてもらって、学校全体で「子どもたちが作る授業」について真剣に取り組んでいるんだと解った。感動したよ。子どもの言葉の拾い上げ、自主性尊重と教師の支援のバランスの難しさなど、答えの出ない議論は続いていた。それぞれ方法や考え方は違っても、結局は「子どもへの愛」なんだなぁと、それぞれの先生の意見に頷いていました。うん。とても勉強になりました。

6月9日(木曜日) 天気 一時
始業前 読書
保健室指導
1年 算数 たし算
3年 書写 力という字を書こう(毛筆)
2年 体育 ボールを使った運動
講話 生徒指導
放課後 学年会議
学級の歌が出来上がった。5時間目遅くにクラスに行ったら、子どもたちが歌を聞かせたいといってずっと待っていてくれた。ありがとう。みんなの思いがこもったステキな歌ができたね。
 今日は大失敗してしまいました。今まで朝夕の校長先生、教頭先生に一日のあいさつを忘れていた!!軽くは挨拶してたんだけどね。しかし、社会人としてそれはないよな〜。と改めて反省。指導教諭に指摘されるまで気付かなかったことがハズカシ〜(/ω\)

6月10日(金曜日) 天気 一時
始業前 朝礼
3年 社会 学区探検の計画
3年 算数 何十×1桁のかけ算 (実習1)
3年 図工 おり紙のすかし絵
3年 図工 おり紙のつづき絵
3年 国語 けしごむころりん
放課後 学級会実行委員との打ち合わせ
初めての授業。子どもたちとも慣れてきたし、クラスの動かし方も何となく解ってきたから何とかなるだろう。と思っていざ授業。子どもたちの目は期待していた。その期待に応えたいけど・・・上手くいかないんだよなぁ。教科の内容ということよりも、クラスのやる気、雰囲気の持って行き方が重要なんだよねぇ。指導教諭は健康診断で不在だし、気楽にできるはずよ、と言われていたけど、なかなかリズムに乗れないし、ペットの「カッチョイ〜毛虫」は脱走するしで、ドタバタの1時間でした。
 ああ、1週間終了。

6月10日(日曜日) 天気
授業実習と研究授業の日程が決まりました。昨日研究授業の細案を書いて、今日チェックしてもらいました。休日なのに本当にありがたいです。残りの授業実習の方向づけもできました。
 終わっておしゃべりをしていたとき、「あ、もしかして、素晴らしい授業をしようと思ってないよね?」っていわれた。もちろん、私は実習生だし、できなくて当然、最善を尽くそうとは思っているけど、模範授業のような授業はできないってわかってる。でも、こんなに親切にしてもらって、頑張りたいって気持ちも、どうせなら成功させて自信をつけたいとも思ってた。この一言で心が軽くなった。先生って奥が深い。

6月13日(月曜日) 天気
始業前 3・4年合同 出会いの会
3・4年合同 出会いの会
3年 社会 学区探検
3年 社会 学区探検
3年 算数 おはじきははじきゲーム
6年 算数 0のかけ算
(委員会)
放課後 実習日誌記入
今日はアクティビティの多い一日でした。1時間目はあらかじめ学年の違うペアを作っておいて、その二人が出会う会。これから1年間ペアでこうしたイベントに参加していくご挨拶の会。2・3時間目は学区探検で、私は公園のチェックポイントで子どもたちを待つ。いろんな発見や暇だから寄ったって言う子達といろいろと探検について見つけたものについてお話をする。4時間目は5時間目の導入のゲーム。
 それにしても学校ってイベントだらけで忙しい。明日はプール開き。プールは好きだけど、暑い日差し、その他諸々気が重いよ〜。

6月14日(火曜日) 天気 時々
始業前 読書
3年 学活 うでずもう大会を計画しよう(実習2)
3年 体育 プール開き
3年 体育 プール開き
3年 学活 うでずもう大会を計画しよう(実習2つづき)
3年 総合 大豆について 調べ学習
教材研究
放課後 実習日誌記入
1時間目から実習でした。指導教諭からは「気楽に見守って」と言われていたので、本当に気楽に構えていた。言われていたのは子どもたちがある程度計画を立ててあるので、司会・書記などに助言と、素晴らしい意見を誉める、発言の少ない子に注意する、ということぐらい。授業参観の時もそんな風だったし、何となく子どもたちが作る活動のお手伝いというイメージかな?でも、実際はそうは上手くいかなかった。しっかりとした子が司会といっても、3年生。子どもの意見を大切にと思っていたら、どんどん話の筋は外れていくし、戻すきっかけもつかめずにいた。1時間で終わらせる話し合い、4時間目ももらってやったけど、結局ほとんど決まらずじまい。本当は明日がうでずもう大会だったんだけど、ずれ込んでしまうよ。ただでさえ、私が来て授業が遅れ気味なのに、本当に申し訳ない。せっかくやる気満々だった学級会も間延びした時間にしてしまって、子どもたちにもごめんなさい。はぁ、子どもを支援する教師って大変だぁ。
 2・3時間目は学年のプール開きでした。みんな楽しみにしていたプール。欠席者も見学者もいないで、みんなで楽しくゲームや遊びをしていました。晴れてよかったね。

6月15日(水曜日) 天気
始業前 読書
3年 国語 漢字カードをつくろう(実習3)
3年 算数 計算のしかたを考えよう(実習4)
3年 音楽 おどりましょう(実習5)
3年 体育 フラフープを見せちゃおう!(実習6)
6年 家庭 研究授業参観
教材研究
放課後  
今日は全日授業でした。5時間目に研究授業があったので、子どもたちは短縮日課で午前でおしまい。それでも忙しい一日でした。
1時間目の国語は無難にこなせました。
2時間目の算数は・・・先週の授業よりはよかったかな?2桁のかけ算、筆算へのつなぎなんだけど、子どもの意見、よさを拾い上げるの、まとめるのは難しい。
3時間目は音楽。普段ならピアニカ、リコーダーなんだけど、今日は私が以前に住んでいた国の音楽を聞いて踊った。校長先生も入ってきてしまって、こんなのでいいのか?と思ったけど、まあいいや。2拍子と4拍子の違いを感じることがねらいだったけど、どうだっただろう?楽しかったね、だけどしまりがなかったかな。ちょっと国の紹介ができて私は満足でした。
4時間目は2週間前に運動会で演技したフラフープの踊りを見せてもらいました。その後ボール運動。
全日指導、短縮日課で時間がなくて大変だったけど、プレッシャーなく楽しめました☆
 午後は市内の学校それぞれが1教科受け持ち、参観し会う研究授業。話し合う力が身に付いている6年生に感心しながら、みんなで疑問を解決していく姿を眺めてました。事後研修は私は教員ではないのでパス。
 明日は研究授業です。この2週間、いろいろな先生の授業を見せていただいた。研究授業もラッキーなことに2回も見られた。授業計画通りじゃない(と思われる)子ども主体の授業をたくさん見てきて少し安心している。明日もちろん、指導案は作るけど、子どものパワーを大切にしたい。残りあと2日なんて信じられないよ。はやいなぁ。

6月16日(木曜日) 天気
始業前 読書
3年 国語 漢字(実習7)
3年 理科 モンシロチョウの成長
3年 学級会 ひみつ
3年 算数 12×4の計算を考えよう 研究授業(実習8)
3年 総合 大豆について 調べ学習
事後指導
放課後 学年会議
ううう。山場(?)の研究授業が終わった。計算の概念を教えるところ、結果はズバリ、上手くいかなかった。今まで何となく授業が進んでいたのは担任の先生の助言があったからなんだということに改めて気付かされた。結局結論まで持っていけずに、途中崩れ。一生懸命準備したのに、子どもが理解する授業をするにはまだまだ力不足なんだと思うとがっかりだけど、それでもいいかなぁって思ってる。しょうがない、学生先生なんだもの、しょうがない、生きている子どもたちが相手なんだもの。みんな、ごめんね。12個入りのチョコレートおあずけになっちゃった。(わかったらあげるという約束だった。)
 今日は締め出しの授業が多かった。どうやら明日何かを企てているらしい。私が玉砕したうでずもう大会計画にあわせてお別れ会をしてくれるらしい。ああ、明日でお別れかぁ。

6月17日(金曜日) 天気
始業前
3年 算数 12×4の計算を考えよう
3年 道徳 みんながおくから (実習9)
3年 体育  うさお先生さようなら今までありがとう
3年 学級会 おわかれうでずもう集会
3年 国語 テスト けしごむころりん
避難訓練 児童引き渡し訓練
放課後 実習日誌記入
1時間目は昨日のつづき。担任の先生がやってくれた。やっぱりテンポが違うなぁ。先生は無理矢理まとめたとおっしゃっていたけど、それでも考えの誘導がとっても自然に見えた。ということで、12個入りのチョコレートを子どもたちは食べられることになった。
2時間目道徳。中学校の実習でも道徳をやって失敗した経験があるからイヤだなぁと思っていた。結果は・・・失敗ではないと思う。でもまたもや時間切れ。せっかく言い意見が出てきたのに、終わっちゃった。悲しいなぁ。間延びしちゃったんだよね。もっとテンポよくやれるようになりたかったな。
 3・4時間目はうでずもう大会とお別れ会をした。うでずもう大会、優勝、準優勝は女子。優勝候補の男の子も準優勝で敗れてしまった。くやしかっただろうに、「負けたけど気持ちいい。」だって。やさしいなぁ。
 その後のお別れ会はチョコレートを食べながらみんなからの一言タイム。楽しくゲームと私が音楽で教えた踊りをおどって学級歌を歌って終わりました。3年生って思いはたくさんあるんだろうけど、ドラマチックに仕立てることがまだできないの。私、泣き虫だから、そんな湿った空気のないお別れ会がとっても嬉しかった。
 帰りは児童引き渡し訓練。一人ずつ親がむかえに来るから一人ずつゆっくりお別れすることができた。

 素敵な教育実習でした。先生って本当に大変。だけど、子どもの笑顔はとっても素敵だし、成長していく姿が美しい。応援したくなる。やっぱり先生になりたいって思いました。
 みんな、ありがとう。チャオ!

実習後にすること
・先生方にご挨拶。
・校長先生のお言葉のお願い。(実習中でもいいんだろうけど、私は最後でした)
・お礼状を書く。クラスへのお手紙を書いてもいいかも。
・レポートを書く。
・書類、日誌、振り込み領収書をそろえて2週間以内に大学へ提出。

でも、まずは、たっぷり睡眠。自分式のリラックスをして、頑張った自分を誉めてあげよう。



もどる 次へ
[ 単位をそろえる | 申し込みをする | 実習! | 教員免許状を申請する ]




− Copyright (C) 2005 うさお −